工場紹介
FACTORY
4ヶ所の近畿運輸局指定工場
[本社 (茨木) 、尼崎、空港、池田]と
約30か所の認証工場をベースに、
充実のネットワークでお客様に
高品質のサービスを提供しています。
本社工場(茨木市)
対象車両
広大な敷地、充実した設備で、
大型車両整備に対応
大型車両に関するあらゆる整備に対応した近畿運輸局の指定工場。1日に9台の大型車両が整備できる設備環境を整え、検査システムなどの機器を完備しています。
故障や不具合箇所の点検整備のみならず、計画的な整備管理をご提案し、お客様の長期的な修繕コスト低減と安全・安心な運行を実現します。
バス
確かな技術と迅速な作業で安全運行をサポート。年間1,000両の実績とこれまで構築してきたバス専門のノウハウで、お客様の信頼にお応えします。また、空調機器や旅客サービス機器の整備にも対応可能です。
トラック
極めて厳しい運転環境にあるトラックの車検も、バス整備で培ったノウハウを生かし安全・安心を提供。ハンドルやブレーキ周りなどの保安部分を中心に綿密な点検と整備を行い、お客様に満足を提供します。
特殊車両
消防車や救急車など、常に最善の状態での待機が求められる特殊車両の整備にも対応。車両それぞれの特性に合わせて入念に点検と整備を行います。高度な技術で確かなサービスを提供します。
尼崎工場
ホリデー車検
対話型立会い車検が特長。優れたコストパフォーマンス、作業スピードでお客様に納得と安心をお約束します。専用ピットを完備し、その日のうちに車検が終了します。土曜も車検が可能です。
大型車両・特殊車両
バス、大型トラック、特殊車両の整備。重量車用に3柱リフトも備え、これまで培ってきた技術とノウハウでお客様の安全運行に貢献します。
小型車両
乗用車、小型トラック、ライトバン、軽自動車など、優れた整備技術でお客様の安全と安心を守ります。
鈑金・塗装
大型から小型に至るまで、さまざまな自動車の小さな凹みやキズ直しなどの軽鈑金から重鈑金まで行います。
空港工場
対象車両
航空機の正確な運航を支える
大阪国際空港に一番近い自動車整備工場
航空機地上支援用機材(GSE)・リムジンバス・一般車両などの整備をご提供。日本の航空会社のフライトスケジュールどおりの正確な運航については、世界から高い評価を受けています。これを支えるには、搭乗者の安全でスムーズな乗り降り、迅速な手荷物の積み下ろし、さらに燃料補給や航空機の出発位置へのプッシュバックなど、GSEがトラブルなく活躍することが大前提となります。 空港工場は、阪急観光バスのリムジンバスの整備を担ってきた高い技術力と経験をもとに、大阪国際空港に一番近い自動車整備工場として、空港で使用されるGSEなど各種車両の整備を行うことで、JALグループをはじめとする航空機の正確な運航に貢献しています。
小型車両
空港工場では日頃のご愛顧に感謝し、安心安全な車検整備を、お手ごろな料金でご提供しております。その他、自動車修理、エアコン修理、鈑金・塗装、カー用品販売、自動車販売・リースなど、国産車・次世代自動車(HV)・輸入車問わず扱っております。何でもお気軽にご相談ください。 空港工場は、大阪国際空港に一番近い車検場です。「飛行機を利用する出張にあわせて車検が受けられる」と忙しいビジネスマンに好評です。出張前に空港工場にお車をお預けくだされば、お戻りにあわせて車検等を完了させ、そのままご帰宅いただけます。
大型車両
高技術・充実整備の自社工場
普段、航空機用地上支援機材や大型バスの修理・メンテナンスを行う当社ならではの、正確で安全な車検。 一般の方の車検整備・メンテナンスも大歓迎です。 お車の不調・異音・エンジントラブルなど気になる箇所がありましたら、お気軽にご相談ください。
鈑金・塗装
普段、航空機用地上支援機材の修理メンテナンスを行う当社は、大型車両やリムジンバスなどの鈑金・塗装も全て自社整備場内で行っております。JALグループをはじめとしたGSEメンテナンスを行う高い技術力と、熟練工の丁寧な施工で、お客様の愛車の修理・メンテナンスを行います。エンジンの不調、気になる異音、ボディの凹みや擦りキズ、フロントガラスの飛び石キズなど、愛車のベストコンディション維持は、当社にお任せください。
特殊車両
空港工場では、航空機をけん引するトーイングトラクター、貨物の搭降載を行うハイリフトローダー、給油車、給水車、除雪車など、航空機の運航を直接支える地上支援機材(通称 GSE:Ground Support Equipment)の整備作業のほか、ロードスイーパー、化学消防車など空港内で働く特殊車両全般の整備も行っています。 一般の特殊車両の整備も大歓迎です。
航空機整備用設備・器材整備
航空機の整備をより安全に効率よく実施するために設計された特殊な足場(通称ドック)や航空機専用の油圧ジャッキなど、空港工場は自動車整備とは異なる領域の機材メンテナンス作業を通じて、航空整備士の方々が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、縁の下の力持ちとして空の安全に貢献しています。
空港工場の特長
空港工場の車検の流れ
池田工場
対象車両
タクシー車両で培った技術で
小型車両の安全・安心をお約束
タクシー、営業車、自家用車などの小型車両の安全確保をサポート。タクシー車両の整備を通じて蓄積した高い技術力とスピーディーな作業で、お客様のさまざまなご要望にお応えします。 また、近畿運輸局の指定工場である本社工場、空港工場と池田工場のほか、阪急沿線各地にひろがる認証工場のネットワークも活用しながら、お客様のカーライフに合わせた点検整備をご提案します。
タクシー
毎日長い距離を走るタクシー車両の安全・快適のために、きめ細かな点検整備を実施。乗客はもちろん、乗務員の皆様に満足いただける安全で良質なタクシー整備を行います。
一般小型車両
安全確保が不可欠なタクシー車両で培った整備技術を生かし、一般車両の点検整備を実施。熟練の技術者が、お客様の満足を追求しながら、厳格な基準で作業を行います。
※現在、個人のお客様の車検・点検等の受付は見合わせております。